皆さんこんにちは!
もうすぐ6月になりますが、新年度の忙しさも段々と落ち着いてきた頃でしょうか?
「自動車通勤になった」
「家族の車を借りて運転するようになった」
など、環境の変化でお車を運転するようになった方もいらっしゃるかと思います。
そこでご確認いただきたいのが、自動車保険の補償内容です。
自動車保険では運転者の範囲や年齢、お車の使用目的を設定して契約するようになります。これらを正しい内容で設定していただかないと、事故の際に補償が受けられない可能性があります。
例えば「同居の両親の車を借りて運転するようになった」場合、設定されている運転者の範囲を確認する必要があります。
・本人・配偶者限定は付いていないか
・運転者年齢条件は自分の年齢に合っているか
現在のお車の使用状況に自動車保険の補償内容が適しているか、今一度ご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。